松伏やすらぎの里
基本情報
松伏やすらぎの里
115万円
全て含んだ料金となります。
永代使用料は非課税です。
松伏だからできた広大で緑豊かな好環境。ご提案したいのは「ゆとり」ある墓所づくりです。東武野田線、野田市駅・南桜井駅より、お車で約7分。バス停下車徒歩約1分。





交通アクセス・所在地
施設名
松伏やすらぎの里
住所
埼玉県北葛飾郡松伏町築比地前田1630-1
アクセス[電車]
東武野田線、野田市駅・南桜井駅より、お車で約7分
アクセス[バス]
せんげん台駅>1番乗り場「大正大学行き」(武里駅入口経由)ご乗車「やすらぎの里霊園前」バス停下車、徒歩約1分
アクセス[車]
常磐自動車道路、流山I.C.より、車で約15分
経営主体
宗教法人 妙性寺
この霊園・墓地の特徴
法要施設あり
墓所内に法要を執り行うことができる場所がございます。
駐車場あり
無料の駐車場のご用意がございます。ぜひ、安心してお車でお越し下さい。
宗教自由
宗教を問わずにご利用頂くことが出来ます。無宗教の方でも大丈夫です。
休憩所あり
お墓参りの際にひと休みできる休憩所が設けられています。
価格詳細
墓域タイプ | 面積 | 永代使用料 | 墓石工事費 | 合計 | 年間管理料 |
---|---|---|---|---|---|
特別区 | 1.50 | 390,000円より | 1,023,000円より | 1,413,000円より | 7,500円 |
特別区 | 1.50 | 390,000円より | 726,000円より | 1,116,000円より | 7,500円 |
ゆとり墓地 | 1.50 | 390,000円より | 1,353,000円より | 1,743,000円より | 7,500円 |
一般墓地 | 2.25 | 645,000円より | 1,468,500円より | 2,113,500円より | 11,250円 |
一般墓地 | 3.00 | 870,000円より | 2,530,000円より | 3,400,000円より | 15,000円 |
一般墓地 | 4.00 | 1,170,000円より | 2,860,000円より | 4,030,000円より | 20,000円 |
初めてのお客様
お墓のキホン
- お墓に骨壺が入らないときはどうすればいいの?対処法を解説
- 霊園や墓地が倒産!?大切なお墓はどうなってしまうのか?詳しく解説
- 墓じまいを検討している方へ。費用、手順、改葬先や注意点を徹底解説します。
- お墓の外柵とは?役割や費用相場、リフォームの手順からメリットを紹介
- お墓を相続する方法は?兄弟の誰が継ぐのか、税金や放棄できるか解説
- お墓の名義変更にはどのような手続きが必要?書類・費用も解説
- 永代供養料とは?費用の相場や永年供養のメリットや注意点を解説
- お墓の維持費が払えないとどうなる?費用の相場や維持費不要のお墓を紹介
- お墓や仏壇にお供えする仏花は造花でもいい?メリットや購入方法を紹介
- お墓の値段はどのくらい?相場や内訳、見積もり時の注意点を解説
- お墓の移動に必要な5つの手順をわかりやすく解説!かかる時間と費用も紹介
- 墓石建立の流れをわかりやすく解説|建立者の名前や費用感も紹介
- 墓守は誰がなる?何をする?祭祀財産などの法律もわかりやすく解説
- お墓の建立祝いとは?金額相場やマナー、おすすめの贈答品を紹介
- 享年(きょうねん)とは?数え方や行年・没年との違いを解説
- 墓石建立者の名前が朱色なのはなぜ?意味や色を抜くタイミングを紹介
- 満年齢とは?数え年との違い・数え方・計算方法も解説
- 墓石に刻む文字に決まりはある?書体や彫り方、位置と意味を紹介
- 改葬とは?手続きや費用相場、メリットとデメリットを徹底解説
- 創価学会の墓地にはどんな種類がある?お墓参りのマナーも紹介
- お墓の基本構造
- 墓石の形状・分類
- 墓石の種類
- 墓石・お墓のスタイル
- デザイン墓石
- 墓石の彫刻・書体・家紋
- お墓の建て替え
- お墓の装飾品