お墓の装飾品 | お墓のキホン | 石乃家(いしのや)

お墓の装飾品

お墓は墓石を中心に香炉・花立・水鉢・塔婆立・燈籠など、多くの装飾品で構成されています。装飾品は供養するだけでなく、墓所全体の外観を引き立てる重要な役割を持っています。

香炉・花立・水鉢の種類

お参りの際にいつも利用する線香やお花を置くための装具です。墓石の形に合わせて選べるように多くの種類があります。

 

上左:五輪型、上左2番目:アール型、上左3番目:くし形、産帆形、中左:宮型地

塔婆立の種類

供養のための塔婆を支えるためのもので、宗派によっては使用しない場合もあります。

 

左:ステンレス塔婆立、中:標準塔婆立(金具付)、右:舟型塔婆立(笠付)

燈籠の種類

そもそも仏塔の一種で、故人の供養のためにたてられるものです。現在では墓所の装飾品としての意味合いが強いです。

墓誌と台石の種類

霊標や法名碑ともいいます。故人の戒名・没年・生前の略歴などを刻みます。

墓誌と台石の特別加工

地蔵尊

生後間もなく世を去った子供の供養のため、親の深い哀惜を表して建立されます。

玉砂利

墓地内に敷き詰めることで見た目の美しさだけでなく、雑草を防ぐことができます。時折補充して下さい。

その他(つくばい、表札、物置台、名刺受け)

つくばい、表札、物置台、名刺受けは墓所の面積が広い場合によく設置されます。また、つぐばいはお墓参りの前に手を洗い清めるための手水鉢でしたが最近では装飾品として置かれることが多いようです。

よくあるご質問