霊園・墓地の分類 | 初めてのお客様 | 石乃家(いしのや)

霊園・墓地の分類

石乃家は神奈川・東京・埼玉に、さまざまな霊園・墓地をご用意しております。
こちらでは、霊園・墓地の3つの形態と墓埋法制定まえの墓地それぞれの特徴をご案内します。
霊園・墓地をお選びになるときの予備知識として、事前にご確認ください。

民間霊園・墓地

財団法人や社団法人、または宗教法人から委託を受けた民間会社が管理・運営するもので、多くの場合、広い敷地を持ち、公園のように整備されています。運営主体があっても、宗旨・宗派は問わないことが多いようです。

 

<民間墓地の特徴>

宗旨・宗派を問わない

お墓、墓石の大きさや形がある程度、自由に選べる

利用にあたっての資格制限がない

広く明るく、公園のように整備されている

市街地にある場合が多く、墓参に便利

お墓、墓石の石材店が指定されている場合が多い

民間霊園・墓地

公営霊園・墓地

都道府県や市町村など、地方自治体が設ける霊園です。公営墓地の使用権は公募によって決まりますが、応募資格として、当該霊園を運営する自治体に住んでいること、亡くなった方のご遺骨がすでにあること、親族に承継者がいることといった条件がある場合が多いようです。

※公募の時期や応募資格は管理運営する自治体により異なります。

 

<公営墓地の特徴>

管理運営主体に安心感がある

宗旨・宗派を問わない

利用にあたり、住居地などの制限がある

競争倍率が高く、抽選になる場合もある

墓石の大きさや形に制限がある場合が多い

お墓、墓石の石材店の指定が無い

公営霊園・墓地

寺院墓地

寺院が檀家のために寺院の敷地内に設ける墓地(墓苑)です。
寺院墓地の使用権は、その寺院の檀家になることが前提です。

 

<寺院墓地(墓苑)の特徴>

特定寺院の檀家になるため、一体感が持てる

手厚く祀っていただくことができる

通常、寺院の境内にあり、管理面で安心できる

市街地に所在することが多く、墓参に便利

檀家としての勤めを果たす必要がある

お墓、墓石の石材店が指定されている場合が多い

寺院墓地

その他の墓地

墓地、埋葬に関する法律(墓埋法)が制定される以前に建てられた墓地です。
たとえば、村落の住民が共有している村落墓地、私有地に建立された個人墓地などがこれに該当します。
現在、新たに墓地を作る場合、都道府県知事の許可が必要であり、このような墓地での建立は困難です。

よくあるご質問